
社会貢献×安定収入 新しい形の賃貸経営
FEATURE
住管理システムの賃貸経営システムの特徴
一般のアパート・マンションではなく、障がい者住宅の賃貸経営により
安定した収入を確保していただけるサービスです。
稼働率が高く保てる障害者住宅
一般的に賃貸経営というと、アパートやマンションを思い浮かべると思いますが、現在多くの物件オーナーは入居を埋めることに必死になっています。都心部でも空室率は2割を超えていると言われており、今やアパート・マンションを持っているからと言って安定した収入を得られるとは言えなくなってきているのが現状です。
20年超の一括借上げ!
一般的な賃貸経営の不安定さから頭を悩ませている地主様も多く見受けられるようになってきました。弊社ではその様な賃貸経営に疑問を感じ、新しい賃貸経営方法として「障がい者住宅」 による賃貸経営をすすめております。「全国平均入居率98%超」の、自信をもって勧められる安定した新しい賃貸経営手法です。
MERIT
障がい者住宅のメリット
増える障がい者人口を受け入れる体制を築くことで社会貢献を担いながら、
安定した収入をも得られるハイブリッド賃貸経営システム。
- 人工が減少しているなか、障がい者人口は増えている。
- 全国の障がい者グループホームの入居率98%以上。
- 退去率が低く、長期安定入居・収入が見込める。
- 長期一括借上げだから退去者が出ても定額収入へ。

- 原状回復費用、仲介手数料、管理費の負担ゼロ!
- 老朽・経年劣化しても家賃下落がほとんどない
- オーナーとしての緊急対応一切なし!
メリット1
時代のニーズに合った市場性
障がい者の人口は年々増加しており、将来にわたっても安定した経営がしやすい!!
熊本県各市の総人口に対する住まい提供率

メリット2
手放し運営でも高い安定性
実績ある運営会社が橋渡しをします。
管理費負担やオーナーとしての緊急対応無しで安定した経営を行っていただけます。

「安心の長期一括借り上げシステム」
- 実績ある運営会社
- 退去があったとしても満室想定での賃料を保証
- 障がい者住宅における入居者の平均入居年数は10年以上
- 通常のアパートとは違い、入居者の募集も運営事業者に全て委託可能
メリット3
安定した収益性
「キャッシュが多く残る仕組み!」
- 建物の内装費用は借上げ事業者持ち
- → 高い利回りで設定可能 立地に大きく左右されない賃貸経営の為、初期コストが低く抑えられる
- 管理費用も一切0円で始められる
FLOW
経営を始めるまでの流れ
賃貸経営に必要な立地の選定から設計、デザイン、施工、運営事業者付けまで、
全て住管理システムにお任せください!
- 土地調査市場調査
- 借り上げ事業者確保
- 物件確保
- 無料コンサルティング
- ご提案
- ローン事前相談
- 融資のお申し込み
- 契約
- 土地・建物引き渡し
- 家賃経営開始
- 運営事業者
「安心の長期一括借上げシステム」
